OPムービーを作業用BGMとして提供する販売促進戦略

公式サイトでダウンロードできるOPムービーは「メーカー名読み上げ→OPムービー本体→発売日読み上げ」という3部構成になっていることが多いです。メーカー名も発売日も知ってもらいたいからね。これをOPムービー本体だけにするという販売促進戦略の話です。

3部構成のOPムービーには「作業用BGMとして使いづらい」という問題があります。そのまま動画再生ソフトに放り込んでループ再生させても、初めと終わりの余計な読み上げ部分が集中を妨げます。このままでは作業用BGMとして不適切です。でも公式サイトのダウンロードページを見てもOPソングのmp3がダウンロードできるようになっていることはあまりありません。仕方ないのでこのOPムービーを作業用BGMとして使うのは諦めるしかありません。

そんなの動画編集ソフトで読み上げ部分を削除するとか、音声データだけ抜き出してどうとでも加工できるじゃねぇかとか。やりようはいくらでもありますよね。私やあなたなら、半分寝ながらでもできるでしょう。

けど「それができる人」はとても少ないです。OPムービーを作業用BGMにしようと考えた100人のうち10人いるかどうか。大多数は3部構成のOPムービーに遭遇した時点で「作業用BGMとしては使えない」と認識します。公式が大々的に「できること」としてアピールしていないものを、大多数は「できること」と認識できません。

私たちみたいな例外は無視して、大多数に注目して話を進めます。3部構成のOPムービーは作業用BGMとして使えません。

OPムービーは作業用BGMとして利用できる場合、販売促進効果を発揮します。人間は「何度も触れているものに好印象を持つ」という性質があります。馴染みとかそういうアレ。

作業用BGMなので、作業のお供として長時間触れ続けます。また再生・停止するとき、ウィンドウを切り替えるときなどにちらっとその動画が目に入ります。OPムービーなのでエロかわいいヒロインたちが楽しく動き回っているはずです。これを何度も見ることになり、ゆっくりと作品への好印象を構築していきます。

そしてある日、ふらっと立ち寄ったエロゲ屋で見慣れたヒロインを発見して「お、○○じゃん」と手に取ります。ここで手に取ってもらうには、作業用BGMとして使える、1部構成のOPムービーである必要があります。

では「よしわかった。ウチも3部構成はやめよう」となったとして、じゃあどうしたらいいかという話をしましょう。こういう感じにするといいんじゃないでしょうか。

前奏部分でさらっとメーカー名の表示を済ませていますね。作品名と発売日の読み上げもなく、このOPムービーは作業用BGMとして完璧に機能します。しかしこれでは発売日がわかりません。「OPムービーで発売日を伝えること」そのものをやめてしまっているので。多分作品内で使うのと同じOPムービーをそのまま公開したのでしょう。

では次のOPムービーを見てみましょう。

注目して頂きたいのが左下です。メーカー名、作品名、発売日が左下に常に表示されています。そうです。作品名と発売日を知ってもらうのが目的なので、それなら最初から全部表示しておけばいいんですね。

これなら発売日を読み上げる部分を必要とせず、作業用BGMとして機能します。また途中で視聴をやめる視聴者にも作品名と発売日の情報を伝えらます。「作品内で流すOPムービー」に「サノバウィッチ」の左下のような表示を追加すれば大体完璧です。

  • 「公式サイトで公開するOPムービー」を「作業用BGMに利用できる形式」にしておくと何となく売り上げが増える
  • 「作業用BGMに利用できる形式」とは「作品内で流すOPムービーの端にメーカー名、作品名、発売日を常に表示するようにしたもの」のこと

一般人は「できる」アピールしてやらないと「できる」と認識しません。作業用BGMに利用できる形式で提供しないと、作業用BGMに利用できると認識できません。そして作業用BGMとして利用されず、販売促進効果を発揮しません。ということで、そのまま作業用BGMとして利用できる形式にしましょう。