バックログはなぜ上から下方向なのか


これは稲荷狐と交易路のバックログ画面です。ちょっと読んでみてください。

多分大多数の方は上から読んで「何かおかしくね?」と思ったんじゃないでしょうか。それもそのはず。このバックログは↑方向ですから。

このバックログ画面を初めて見たときは衝撃を受けました。これまで3桁本数のエロゲをプレイしてきてこの方向は記憶になかったので。でも↑方向のバックログ画面があってもいいのに、3桁本数のエロゲのほぼ100%が↓方向というのも不思議ですね。なぜでしょう。

って何も不思議なことはなく単純にそれが普通で読みやすいというだけです。この記事もそうであるように、普通の文章は↓方向であり読者はその方向に慣れているので、特別な事情でもない限り↓方向にしておきます。3桁本数のエロゲのUIデザイン担当者は、全員単純に普通の感覚で↓方向にしただけです。UIデザインの基本である「みんなそうしているならそうしろ」です。

 

これだけで終わってもアレなのでもう少し掘り下げてみましょう。世界的に有名なウェブサービスで↑方向を採用している例にTwitterがあります。

↑方向ですね。↓方向の方が読みやすいんじゃなかったのか?
これは特別な事情があって仕方なくこうしているだけです。

どういう事情かというと、新しい情報の方が価値が高いためです。1週間前の夕食なんて覚えてませんよね。でもさっき食べた朝食ならまだ思い出せるのではないでしょうか。これから食べる昼食なら興味津々でしょう。

そしてインターネットの情報は上から下に向けて読むものなので、ページの上部にある情報の方が見てもらいやすいです。下に行けば行くほど見てもらえなくなります。

この2つを組み合わせると↑方向にするしかないですね。ちなみに返信はちゃんと対象の投稿の下にぶら下がる↓方向になっています。何でもかんでも↑方向ではなく、事情があって仕方なく↑方向にしているとわかりますね。実際にTwitterのUIデザイン担当者が何を考えてこうしたかは知りませんけど。

「それならバックログだって最新のテキストを一番上に表示する↑方向の方がいいのでは」というツッコミが入りそうですが、バックログでは新しい情報の価値はそれほど高くありません。既読テキストを「あいつさっきなんて言ってたっけ」とさかのぼるための機能なので、Twitterとは違いプレイヤーは目的を持ってバックログ画面を開きます。このため最新情報より普通の読みやすさの価値の方が高くなり、↓向きの方が喜ばれます。(Twitterは「この投稿を読みたい」ではなく「なんか価値の高い投稿を読みたい」で利用するサービスです)

それとエロゲ特有の事情として、普段プレイヤーがテキストウィンドウのある画面下部を見ているため、新しい情報が下にあった方が視線移動が少なく楽というのもあります。

そんなこんなでその後稲荷狐と交易路のメーカーの人が取ったアンケートはこうなりました。

やっぱり普通が一番です。UIですから。